2022/8/19ことば大人を信用しないこと 大人たちがすることを丸呑みにしてはいけない ニュースを鵜呑みにしてはいけない 我々は自由なようで 本当は不自由であって 限られた情報の中で生きているんだということを忘れずに、 公式発表を鵜呑みにせず …
2022/8/14お盆もう8月15日🌙 立秋は8月8日先週あたりから暦の上では秋ですね。 とはいえお今年は酷暑のお盆、まだまだ秋は先だなと感じます^^; 先週から何度か電車に乗ると車内も駅もいつもよりかなり人が少なく、 こんなときに都心のお盆 …
2022/8/9暑い夏つかの間のほっとする気候も気のせいだったのではと思うほどの暑さが戻ってしまいました。 今日は8月9日、長崎に原爆投下された日です。 77年前はこんなに暑くはなかったと思いますが、 子どもの頃見た映画やドラマでも当日は「快 …
2022/8/79月号/競書課題です1週間教室の夏休みに入ります^^ いつもより少し時間が空く方も多いので今回も手元動画をアップします。 自宅練習の参考にしてください。 今回ははじめて条幅作品で書展の参加に挑戦される方もいます。 コツコツ頑張ってきた成果が …
2022/8/677年今日は8月6日。 77年前の今日、広島に原爆が落とされたことを何となく見たテレビで気づきました。 今、ウクライナで戦争が終わらず、戦争という言葉が身近に迫っている感覚をじわじわ実感していたつもりでしたが記念式典の中継をた …
2022/8/5バッタ子どもの頃は家の庭や近所の空き地でバッタ取りなどして遊んだ記憶があります。 小さな飛び跳ねるバッタは結構よく見かけ、鎌をもった存在感あるカマキリの方が少し特別な存在。 見かければ捕まえようと追いかけていました。 今思うと …
2022/8/1上野の森にて今日も暑いです☀ この暑い最中、上野の森美術館で書展を観に行きました。 今井凌雪先生の生誕百周年記念展、本日最終日でした。 私の好きな書体でもある隷書、篆書の大作が多く、とても見ごたえのある作品展でした。 夏休みだからか …
2022/7/31展覧会7,8月は子どもたちの展覧会準備と私自身の作品制作が重なる忙しい時期。 1年でなんどかの波が来るのですが、その波のピークがこの1週間でした。 木曜日にようやくひと段落つき、ほっとしたのもあって休室日の今日は1日中うとうと …
2022/7/307月最終レッスン本日は今月最終レッスン日。 上半期の教室は大人の方は昇位課題、子どもたちは作品展の取り組みなどがあるため、 目標に向かって取り組む雰囲気が強いように思います。 こうした機会を一つずつ乗り越えていくことは実力をつける一番の …