ワークショップ

「書道&和文化」に遊んでみませんか?

アトリエカッコでは書道とともに書道を育んだ和文化にも
気軽に楽しめる機会を作りたいと思っています。
「ちょっとだけ興味ある」「少しだけやってみたい」という方の入り口になる
ワークショップを企画しています。

和文化を見直したり思い出すことは、実は新しく創造的なことなのす。
昔から育まれてきた和文化は、私たちが忘れかけている知恵の宝庫です!
そんな古人の知恵を借りて、アトリエカッコ風アレンジを加えたワークショップで遊んでみませんか?

ワークショップ一覧

>ワークショップ価格はこちらをご覧ください
>最新のワークショップスケジュールはこちらをご覧ください


季節の和歌を楽しむ仮名書道
仮名文字を学びながら大人の美文字を身につけます

レッスンの流れ>>more>>>

Step1


①小筆の基本運筆と仮名文字を練習する。
※手本「いろはうた」

Step2


②季節の和歌作品を味わい、変体仮名の字形や連綿を学び、字形を理解した上で作品練習をします
※手本「連綿」「変体仮名」の練習(リピーター用あり)

Step3


③ 季節の和歌3首より1首を選び、作品練習を重ねます

Step4


④ 清書は料紙に書き上げます。ペースは個人差があるので、余裕がある方は他の和歌作品にもチャレンジしてみましょう^^


アート書&雅印
いつもとは違った書を楽しめます。作品を引き締める雅印はサイン替わりに重宝です。

レッスンの流れ>>more>>>

Step1


①自分の名前の一字、彫りたい文字の字体を調べてデザインする。

Step2


②字体をデザインしたら転写して彫刻刀で彫る

Step3


③ 全体の形を彫ったら、押印して線の太さや彫り残しなどを確認、気になる箇所を修正して形を整える

Step4


④ 墨のにじみなどを利用して、アート書に挑戦。いつもの書にとらわれず、楽しく作品を書いてみましょう。気に入った作品に作成した雅印を押して作品を完成させる。

Step5


⑤ サイン代わりの字やオリジナルマークになるようなイラストをハンコにしても楽しいですね♪


鳥獣戯画を学ぶ
コツを掴めばだれでも描ける鳥獣戯画。日本最古の漫画ともいわれる鳥獣戯画を描いてみませんか。

レッスンの流れ>>more>>>

Step1


①まずはお手本を見ながら練習します。ウサギとカエルです。
形を覚えるのがポイント!落書きする感じで楽しく描いてください。

Step2


②慣れてくると、お手本を見ずにアレンジして書けるようになってきます。
自信がついたら、手ぬぐいに描くデザインを考えていきます。

Step3


③どんな文字にしようか、いろいろ書いてみるとアイデアがわいてきます。
デザインが決まったら、手ぬぐいに本番です!

Step4


④手ぬぐいは紙と違う感覚ですが、にじみを生かすこともできます。
失敗はない!と思って、思いきっていきましょう。

Step5


⑤素敵な手ぬぐいの完成です!お疲れ様でした♪

*鳥獣戯画WS(7月4日実施のようす)

柿渋ワークショップ
渋柿の果汁から作られる塗料で日本固有の自然素材です。塗り重ねることにより光沢や色味が増し、羊皮紙のような風合いとなります。

レッスンの流れ>>more>>>

Step1


①クラフト紙にオリジナルはんこを押して、柿渋を塗り重ねて作るブックカバーです。

Step2


②オリジナル和柄はんこを自由におして、自分だけのデザインを作ってみましょう。

Step3


③ はんこでデザインをしたら柿渋を塗り重ねます。しわ加工をするときは塗る前にしわをつけます

Step4


④ 塗ったら乾かしながら、1枚につき3~4回ずつ塗り重ね、色を深くします。


店主向けデザイン書講座
ご自分の文字でロゴやポップを書けたら素敵だと思いませんか。
セルフロゴ制作、ポップ制作のお手伝いをいたします。

書には必ずその人の個性が出ます。
唯一無二の自分で書いたロゴはプロの書家が書いたものよりも愛着がわくはずです。

レッスンの流れ>>more>>>

Step1


①自分の文字の個性を知ることから始めます。
毛筆に慣れたらロゴにしたい文字を書いてみます。
イメージを形にしてから、デザインを固めていきましょう

Step2


②書いているうちに新しいイメージがわいてくることもあります。
練習することで線が洗練されていきます。

Step3


③ デザインのお手伝いもいたします。イメージをお伝えいただいてご提案をさせていただきます。
デザインが固まれば、あとは理想の形を目指します。

Step4


④ デザインが決まったら練習してみましょう。線が洗練されていきます。
文字の種類によっては練習をしないほうが新鮮な場合もあるのもデザイン書の面白いところです。
色々書いて見比べて、最終的に完成させるロゴを決めていきます。

Step5


⑤最後はデータ化いたします。
データと現物のイメージが異なることもあるので、候補をいくつかデータにして採用したい文字を選んでください。


消しゴムはんこ
あなただけのオリジナルはんこが作れます。見本や図案を希望に合わせて提供いたします。


出張ワークショップ 

※学校、民間学童、企業団体、高齢者施設、各種イベントでのご依頼も承っております

アート書

②墨流し

③板締め

④紋切り遊び/うちわ

お申込み・お問い合わせはこちらから

お気軽にお申込み、お問い合わせください。


新宿区白銀町1-15 SEKビル5階
牛込神楽坂3番口徒歩3分/ 神楽坂1番口徒歩5分/ 飯田橋駅徒歩7分
Tel: 070-3246-2018

Scroll Up