2019/12/20子どもクラスも年賀状子どもクラスは今日で今年が最後です。 木曜クラスの子たちも課題が終わって年賀状作りをしました♪ 1年生は鉛筆課題の時よりも上手に書けている子が多かったような^^; 2、3年生は夏休みに体験したアート書のやり方を活かしてい …
2019/12/18来週は冬休み子どもクラスは今週が最後の教室となります。 今日は水曜クラスの今年最後の日。 いつもよりもみんな集中して真面目に取り組んでいました^^ いつもこんな感じだと「最高傑作」がより多く生まれると思います。 書き初め課題に取り組 …
2019/12/16師走あと二週間(;゚ロ゚) 今年は秋を飛び越えていきなり年末に突入した感じですが、年末年始の準備はいかがでしょうか。 最近、教室では年賀状の準備にレッスンを活用していただいていますが、私自身の年賀状準備はまさにこれからです^ …
2019/12/14年賀状、着々と^^本日も黙々と集中して小筆の練習をする方が多かったです。 半月も経てばお正月ですからね^^ 1回目の練習のときは「小筆は難しいです」と言っていた方も、小筆の筆遣いに慣れてきたようです。 大筆とは違った感覚もありますが、ハラ …
2019/12/13小筆で年賀状今日も大人クラスの生徒さんたちの多くは小筆で年賀状課題に取り組む方が多かったです^^ なかなか小筆の練習する機会はないので、今回の練習を楽しんでいるようす♪ 今日も葉書持参の方は年賀状を完成させていました^^ 「子」の字 …
2019/12/11学生書道展 12月5日から11日まで、東京都美術館で書壇院展が開催されています。 書壇院展では全国の教室の入選入賞した出展作品が一堂に会します。 大人の書壇院展に併設される形で学生書壇があります。 12月のこの時期に展覧会が …
2019/12/9親子レッスン幼児の鉛筆指導は親子個別でレッスンをしています。 もうすぐ小学生になるので先月から習字の練習も始めました^^ 鉛筆が正しく書けた方が習字もさらに上手になるので、まずは鉛筆をしっかり練習してもらいます。 今日は年賀状のこと …
2019/12/7年賀状準備中今月に入り小筆人口が急増中です^^ せっかく書道を学んでいるなら日常に活かしたいものですが、普段大筆の練習がメインなので小筆を使う場面に困ることは少なくないのではないでしょうか。 なかなか小筆を練習する機会はないのですが …
2019/12/6子もう25日もすれば2019年が終わります^^; うかうかしていたら「子」がすぐそこまで来ていました😅 「子」年を迎える準備?として、教室の窓辺に「子」の字を飾ってみました。 金文字から篆書体、隷書、ひらがな。 まるで宇宙 …
2019/12/3薄と芒枯れススキのイメージというと寂しいものでしたが、先週末のハイキングで青空の下で風にたなびくススキは金色に輝いて見えました✨ 白い富士山をバックにたなびくススキもまた美しかったです^^ ところでススキには「芒」と「薄」と2 …