2019/10/27鳥獣戯画WS1026今日はまちとびフェスタのアートスクエアに出展しました。毘沙門天の境内に色んなジャンルの作品が集まり、多くの方たちにもお会いできました^^ そこで感じたのは鳥獣戯画に興味のある方の多いこと。 私はアート書作品と一緒に鳥獣戯 …
2019/10/24亀の甲より年の劫亀の甲より年の劫(亀の甲より年の功)とは、年長者の経験の豊かさを高く評価することわざです。 現代人は「年の功」で認識している人が多く、私は年齢を重ねることで積み重ねてきた功績を称えるような意味なのかな?などと勝手に解釈し …
2019/10/22大人の書道秋に入り、体験レッスンへのお問合せも増えてきました^^ 「大人になって書道を再開したいとずっと思って、教室を探していました」 「書道は小学校の時以来だけど、いつか書道を習ってみたいと思っていました」 「毛筆でさらりと書け …
2019/10/19古典臨書今月の競書の古典臨書課題は空海の【風信帖】です。 大人クラスはそれぞれが各自の課題に取り組むのでこちらは競書に取り組んでいる方の課題となります。 空海の自在に動く筆遣いを筆の鋒先を利かせて表しなければならないので、競書に …
2019/10/18霜降今は二十四節気の霜降です。 数日前からようやく肌寒さを感じるようになり、肌で秋を感じます。 秋分は知っている方も多いと思いますが、秋分、寒露、霜降ときて、次は「立冬」です。 暦の上ではもう冬になってしまうんですね^^; …
2019/10/15風信帖今月の競書の臨書課題は空海の「風信帖(ふうしんじょう)」です。 書を嗜んでいる方、日本史好きな方などはご存じだと思います。 これは空海が最長に宛てた三通の書簡を一巻きに仕立てたもので、『風信帖』(一通目)『忽披帖』(二通 …
2019/10/14ドイツからのお客様^^/今日は台風のため休室にした土曜レッスンの振替え日でした。 午前は通常レッスンでしたが、午後はツーリストの書道体験です。 限られた時間の滞在でのご予約なのに、ちょうど台風上陸に当たってどうなるかと思いましたが、振替えができ …
2019/10/12昨日のレッスン風景🌀本日はレッスン日でしたが台風上陸のために休室にいたしました。 めったなことでは休園にならないディズニーランドも休園になるくらいですから少し不安です。 「思ったよりも台風小さかったね」 …
2019/10/10今週は課題提出今週は課題提出日です。 課題は2週から3週の練習で仕上げていきます。 みんな1週目より2週目、3週目と上手になっていきます。 ときどき調子の出ない場合は「あれ先週のほうがうまく書けている?」なんてこともありますが^^; …