2021/11/19珈琲いつもの11月より暖かい日が多い気がしますが、 だんだんと暖房もつける時間も出てきました。 立冬も過ぎ、冬が来ていると実感します。 本日の作品は生徒Sさんの「珈琲」☕ 千字文で楷書、行書の基礎を2年近く学び、最近は作品作 …
2021/11/18そろそろ寅年の準備を始めたいと思っています^^ 12月のレッスンでは年賀状をつくる機会も作ります。 もう少し寅年デザインの絵や文字を考えてみなくては💦 毎年、生徒さんの参考になるような図案や文字を考えているのですが、 今年はまだ …
2021/11/15はじめての小筆先週は子どもたちの課題〆ウィークだったので作品を書きあげてから、みんな小筆で名前を書きました。 今回が初めての競書参加の子は小2生の2人でしたが、2人ともはじめての小筆が意外にも上手で、しっかり名前まで書くことができまし …
2021/11/14体験レッスン体験レッスンは随時受付しております^^ 先週土曜日もおひとりご参加されました。 大人のかたは学校の授業以来というケースも多いです。 皆さん久しぶりの筆をとって、はじめは緊張するようですが次第に集中して取り組める書に「楽し …
2021/11/9火山今月の小2の課題は「火山」です。 教室には10名ほどの2年生がいますが、みんなとても一生懸命✨ 習い始めのころは細い線で「文字を書く」ような状態の子が多いのですが、 みんな次第に太くしっかりした書を書けるようになっていき …
2021/11/8日曜日昨日、朝からからだがだるく調子が出ないなと思っていたら発熱してました💦 とりあえず汗をたくさん流して薬飲んで寝たら今朝には平熱にもどっています。 私は比較的健康であまり体調崩すことなく生きてきたのですが、 歳をとったせい …
2021/11/6立冬もう明日が立冬になります。 暦の上ではもう冬。 17時には外は暗くなり、夜が早く来る感覚に自然と冬を迎えている実感がわいてきます。 実際はまだ過ごしやすい快適な陽気が続いている気がしますが、 11月に入り立冬を過ぎるとど …
2021/11/5初時雨旅人と わが名呼ばれん 初しぐれ (初時雨の降る季節、時雨にぬれながら旅立ちをした私はこれから旅人と呼ばれる境涯に身を置いていこう) 先日書いた芭蕉の句より☂ これは奥の細道に入る頃に読んだ歌でしょうか。 この句に出てく …
2021/11/311月の入り口教室の入り口風景です。 今は12月の展覧会のお知らせはがき、来年の干支トラの絵などが貼ってあります。 今年もそろそろこんな季節なんだなぁと入り口を眺めて実感しますね^^ 今月5日締め切りの競書課題には篆書もありました。 …
2021/10/30ハロウィーンすっかり定着したイベントになりましたが、 子どもの頃ハロウィーンという言葉さえ知らなかった私にはどうしても「最近の」イベント感覚が抜けません^^; それでも子どもたちにとってはもはやクリスマスと同じがそれ以上の大きなイベ …