2018/12/5雅印WS1201今回はお二人の参加でした。 最近、参加者の皆さんの参考作品が増えてきたためか、 難易度の高いデザインや文字に挑戦する方が増えてきました。 時間や文字の画数の関係で多くの方が白文印を作ることが多いのですが、 今回はおふたり …
2018/12/4紅葉狩り書道♪昨日は紅葉狩りに出かけました。 秦野の弘法山公園というハイキングにはちょうどいいお山^^ 少し紅葉には遅かったかなと思いましたが、 きれいな赤い紅葉が鮮やかで美しく、 あいにくの曇り空だったのですがグレーの空に映え綺麗で …
2018/11/23それぞれのペースで^^本日のレッスンは書道、ペン字、小筆。 皆さん取り組む課題の違う生徒さんがそろいました^^ 各人それぞれの課題に取り組んでいきます。 教室が始まって半年が過ぎ、学び始めて数ヶ月の方も少しずつリズムができています。 これまで …
2018/11/21本日のアート書レッスン♪11月も半ばを過ぎそろそろ街はクリスマス一色になる季節です。 今日は「柊」をテーマに文字でアート遊びです♪ 比較的絵になる自体なので、 画数は少ないですがアレンジのしがいがあります。 本日の参加は楷書行書を練習している生 …
2018/11/17レッスン風景1116♪学び始めたばかりのSさん。 本日は2回めです。 苦手なところは集中して繰り返し練習し、 少しずつ毛筆の使い方を手に覚えていきます。 ハライ、ハネはなかなか難しく、 始めが筆先がばらけてしまいがちになります。 とくに初めか …
2018/11/16大切な方へのオリジナル文字ロゴ作り今回のロゴ書講座は、ご家族のための記念品つくりのために文字作りでした^^ こちらは完全プライベートの個人レッスンのため内容をオーダーメイドして行います。 今回は個人の方への記念品用文字ロゴ作り。 国際結婚する妹さんの記念 …
2018/11/14賀正を書けると便利^^年賀状の習慣は廃れつつありますが、 この文字を書けると結構便利です^^ 確かに今の時代つねにラインやメールで簡単につながることができます。 多くの人にとって面倒くさい習慣になってしまうのも仕方ありません。 いつでもつなが …
2018/11/10小筆講座♪午前中はお名前マスターコースに美文字に目覚めた3名の方が参加でした。 はじめに自分の文字のクセを見つけて、 ポイントをお伝えしてから練習してもらいます。 小学生の時以来筆を持つそうですが、 かなりお上手な方もいて名前練習 …
2018/11/8午前クラスの練習風景♪金曜、土曜は午前レッスンもしております。 お仕事帰りに参加する方が多いですが、 午前中は天気がいいと教室にやさしい光が注ぎ、 気持ちのいい時間が流れます♪ 今回は通常レッスンと並行して年賀状用小筆の課題を練習しました。 …
2018/11/1自宅で練習できるならレッスンに来る時間が空くと、最初はなかなか筆になれるまで時間がかかります。 墨と硯を使うとなると、小筆もなかなか自宅で練習するのは億劫に感じるかもしれませんね^^; そんなときは筆ペンやボールペンで練習してみるのもいいと …