2022/7/18特訓中中学生になると条幅に取り組みます。 今年3年生になったAちゃんは30字の臨書作品に挑戦しています。 王羲之の蘭亭序はとても有名な行書作品です。 1枚書くのに30分以上かかるので集中力を持続して書き上げるのは大変です。 い …
2022/7/15雨の気分昨日、今日としとしと雨が降っていますが、最近は雨の涼しい日がほっとします。 晴れているほうが気分的には気持ちいいはずなのに、 日本の夏はあまりにも厳しい!!! 地球全体に言えることなのかもしれませんが。 空梅雨で終った今 …
2022/7/11百日紅アート書レッスンで7月のお花を調べていたら「百日紅」が出てきました。 聞いたことはあるけどピンとこないと思ったら「サルスベリ」のことです。 小さい頃、母に「この木はサルスベリだよ」と言われていたと思い込んでいたのが木肌が …
2022/7/117月のアートレッスン先日、久しぶりにご夫婦のアート書レッスンを行いました^^ Kさんは季節の花を書きますが、この季節の花として紫陽花、ひまわりなどメジャーな花をすでに昨年取り組んだので、 まずはこの季節の花選びから。 今回はKさん自身もあま …
2022/7/68月号:臨書規定今回は隷書の特徴も見られる楷書体です。 爨龍顔碑(サンリュウガンヒ)です。 ハタクの払い、しっかりした起筆とともに圓筆の風情も見られます。 筆遣いを要所要所で気遣いながら取り組んでみましょう^^ なかなか練習しがいのある …
2022/7/1展覧会に向けて!ついに始まりました。 今週の子どもクラスのレッスンは赤城生涯学習館で作品展特訓でした! 子どもたちには一年で一番大きい課題です。 毎回大きな筆に苦労して「疲れた」「書けない」などの泣き言を口走ってしまう子は出るのですが、 …
2022/6/29梅雨明け早いものでもう梅雨明けなんですね💦 梅雨入りしてから雨があまり降らないなぁ、と思っていましたが、 まさかもう梅雨明け宣言が出るとは思いませんでした。 これから雨が降るのかと思っていたので、農作物とか水の問題とかこれから出 …
2022/6/26柳澤朱篁先生の書(動画)柳澤朱篁先生の特集記事と動画インタビューを紹介させいていただきます。 先生は幼少の頃より学ばせていただいている私の師となります。 私自身、今もなお先生の下で学び続ける身。 先生のダイナミックな力強い書、複雑な線質を目指し …
2022/6/23恕この漢字は「じょ」と読みます。 一瞬「怒」(ど)と読んでしまいそうですが「恕」(じょ)なのです。 とても似ている形で、一瞬目に入ると「怒り」のイメージがわいてしまいますが、 意味は正反対といえるもの。 「相手を許す心」を …