2018/4/24穀雨の頃4月20日は二十四節気の穀雨。 最近は初夏のような陽気が続いていていましたが、 今週は少し曇りや雨で天気はよくないようですね。 1日で気温が10度くらい上下する季節で、 体の調子を崩す方も少なくないようです。 せっかくの …
2018/4/21藤の花今年は桜も早ければ藤も早い開花で、ゴールデンウィーク前には満開^^; 今月のアート書講座「季節の花」は藤でした。 少し先取り気分で書けると思ったのですが 近くの公園ではだいぶ藤棚が色づいていました。 藤は画数が多いので、 …
2018/4/17福と楽先週の雅印ワークショップでは「福」と「楽」の印ができました^^ 消しゴムで練習してから印材に彫りますが、 小さな画面の中に下書き通りに彫るのはなかなか大変です。 みんなが同じような線にならないからこそ、面白いモノができる …
2018/4/13本日の書道体験^^今日は書道は中学生以来というOさんです。 筆の持ち方が美しく、さすが経験者のかたです^^ 楷書、行書も少し練習しただけでしたが、しっかり書けていました。 そこで「隷書」にも挑戦していただきます。 隷書は”蔵鋒”という筆法 …
2018/4/12緑が多くなってきました嵐のような風が吹いていた昨日から一転、 今日は穏やかな春のお天気^^ 公園の緑も急に深くなってきたように思います。 桜が終わるとあっという間に緑が伸びてきますね♪ 午後は眠気に襲われ頭がぼーっとします。 まだまだ皆さんお …
2018/4/9鳥獣戯画オーダーTシャツ鳥獣戯画のTシャツが欲しいというオーダーをいただき、 オリジナルデザインTシャツを作成しました^^ 蛙が蛙を釣ろうとしている図^^ 釣り人?蛙はトンボを釣り餌にしています^^; トンボは前にしか飛べないので、ぐんぐん突き …
2018/4/7しだれ桜先日、山梨県身延山の久遠寺に行きました^^ ここは、枝垂れ桜が美しいことで有名です。 桜の季節は一瞬なので、ちょうど訪れた日が満開日で感動しました! とくに枝垂れ桜の枝振りは自然が作り出す造形美✨ 降り注ぐ満開の枝垂れ桜 …
2018/4/1神楽坂の桜神楽坂はお寺や神社が狭いエリアに点在しているので、 少し散策するだけでいくつもの桜を楽しむことができます。 桜に囲まれた寺社の風景はとても絵になります^^ 都会にありながら静謐な空間が保たれているので、 1人でふらりと見 …
2018/3/26本日の雅印&アート書今日も素敵な雅印ができました^^ デザインカッターの上手な参加者さん。 四つ葉のクローバーとテントウムシをあしらって、 ご自身のお名前のを飾りました。 もうひとつは見ているだけでお花見気分になてしまいそうな「楽」はんこ♪ …
2018/3/25雅印ワークショップ本日は雅印ワークショップでした。 まずはハンコに彫る文字を選び、どんな形にするかデザインします。 紙に描いて試行錯誤を繰り返して気に入った形を選びます。 彫ったら試し捺しを繰り返し、修正して完成です。 完成 …