2018/9/6たまには仮名文字久々に仮名文字を書きました^^ 書道は小筆と大筆で専門的に深めて行く場合が多く、先生も別に求めることになります。 そのため基本的にはまずは一方を主に練習する場合が多いですが、 最近は楽しみながら幅広く練習したいという方も …
2018/8/31今週のレッスン風景8月は皆さんの夏休みもあり 定期レッスンは少なめでしたが、 後半に入りまた通常レッスンに戻り始めました^^ お休みの期間、自宅で練習できればいいですが、 なかなか難しいものですね。 でも教室に来たときだけでも筆に触れ、 …
2018/8/27小筆やペン字も学べます毛筆で文字を書くことはもちろん、 デジタル化された日々の暮らしの中では 文字を書くという行為自体が少なくなっています。 パソコンやスマホでキーを打つだけで簡単に変換されていく文字。 読めるけど書けない文字が増えていません …
2018/8/24墨アートで遊ぼう♪この夏は墨アートワークショップを4回開催! 昨日も子どもたちに楽しんでもらうことができました^^ いつも一番人気は墨流しです。 今回も素敵な模様がたくさん生まれました! 墨流しの前にみんなには墨の色々な表現方法を体験して …
2018/8/22アート書体験♪今月は「季節の花を書く」アート書クラスは、 初参加の方のみの参加となったので、 「菊」の花をテーマに書いていただきました^^ 小学生ぶりの毛筆とのことでしたが、 墨のにじみや濃淡の変化を楽しみながら取り組んでいただけたよ …
2018/8/21墨アート★ワークショップキッズベースキャンプの子どもたちと墨アートで遊びました♪ はじめに墨のにじみを楽しむ方法や 水文字を浮き上がらせる方法を伝えて、 あとはそれぞれ自由に書いて楽しんでもらいます♪ 何枚か書いているうちに、 みんな自分で工夫 …
2018/8/19体験レッスンは随時受付中です♪体験レッスンは通常のレッスン時間帯にご参加いただけます。 初心者の方は「永字八法」を練習します。 永の字の中に入っている 側(ソク、点)、勒(ロク、横画)、努(ド、縦画)、趯(テキ、はね)、策(サク、右上がりの横画)、掠 …
2018/8/14雷雨でほっと一息暑い毎日が続く中、遠くの空からゴロゴロ聞こえると、 なんだか嬉しい気がしてきます。 一雨降ると、気温が少し下がるのでほっとしますね^^ いつもより街の喧噪も落ち着いているお盆の時期、 書道にじっくり取り組んでみたいと思い …
2018/8/9紋きり遊びワークショップ♪夏休みの自由課題にもぴったりな紋きり工作のご紹介。 折り紙を三つ折り、五つ折りなどに折って、 型紙に合わせて色々な紋様を切り抜きます。 切り取った紋様を広げるときのわくわくはたまりません^^ 一番シンプルな二つ折りを切り …
2018/8/1夏休みの紋きりあそび♪夏休み期間はときどき児童館で 子どもたちに墨遊びや紋きり遊びのワークショップを行っています。 先日は1年生から4年生の15人の子どもたちが紋きり遊びをしました。 限られた時間なのでこちらでかなりたくさんの折り紙を用意して …