2024/3/104月スケジュール早いもので卒業式の季節になってしまいました🌸 月日の流れのあまりの速さについていけず4月スケジュールをUPし忘れておりました<(_ _)> 4月からは月1で仮名書講座が始まります! 大河ドラマ「光る君へ」で感 …
2024/3/5西狭頌(4月号動画手本)4月号のテキストがまだ私の手元に届いていないのですが^^; 競書生の皆さんのところには届いているのでしょうか 今月の臨書規定課題は西狭頌です 少し高さのある隷書ですね 隷書は平たく背の低い書体が多いですが、 これは正方形 …
2024/2/113月臨書規定課題(修正)先日アップした動画手本の書き順を修正しました 書きにくいと思われて自分で修正していた方もいるかもしれません^^; 最後の「理」の文字が 「盡」も一画多く見えてしまう書き方だったので、 そうならないような書き方を心がけてく …
2024/2/53月スケジュール表早いもので立春です まだ寒いですが、暦の上では春 3月9日は書道体験会を予定しています 書道に触れてみたい、習ってみたいと思っている方がいたら声をかけてご参加いただけたらと思います^^ 詳細は改めてご案内いたします^^/
2023/12/11師走12月が一年で一番短く感じます お坊さんも走りだす「師走」ですからもたもたしているとあっという間です それにしてもいかにも忙しい気分になる「師走」という言葉 この言葉があるから気持ちが焦る気がします 言霊というか、案外私 …
2023/12/4展覧会報告:教室生作品土曜日に終った書壇院展 たくさんの方に見に来ていただき、会場でも家族で見に来てくれた生徒さんたちに会うこともできました^^ 会期中は雨天スタートではありましたが、 その後はほぼ青天が続き黄金色の晩秋の風景が美しく連日の上 …
2023/12/41月スケジュール表早いですね! もう来年までひと月切りました 師走💦 焦りますが、流されずにしっかり新年を迎えたいですね 来年の干支は辰です あまり辰年の記憶がないので、来年は記憶が残る良い辰年にしたいです