2022/2/4昨日は節分昨日の子どもクラスのレッスンでは、みんないつもよりも頑張っていた子が多かったように思います^^ 節分だったのでレッスン後に「鬼の絵を描きたい!」という子はお楽しみの自由時間を期待して頑張っていたのかな? 課題がうまく仕上 …
2022/2/1春節快楽本日2月1日は春節だそうです。 日本では元旦を祝いますが中国などアジア文化圏では春節を盛大にお祝いするところも多いですよね^^ とはいえ、コロナなどで社会は一変してしまったので、 春節前の風物詩でもある中国大陸での里帰り …
2022/2/1とうふ^^犬を飼い始めたという小3Kくんは、課題が終わったあと「とうふ」の命名書を書きました^^ 白い犬なので「とうふ」だそうです。 はじめは「とうふ?」と思ってしまいましたが^^; こうして愛情をこめて書かれた名前「とうふ」を見 …
2022/1/29未来の夢改めて見るといい言葉です^^ 12月に学生展が終わったばかりですが、 みんな作品が戻ってきて来年に向けて「金賞取りたい!」という目標を持って頑張っている子も増えています。 気が早い子は今から次の展覧会作品の言葉も考えてい …
2022/1/25兄妹で体験レッスン^^先週体験レッスンに参加したのは年長さん、小2生の兄妹ペア。 硬筆を30分ほど練習して毛筆で文字と絵を描きました。 体験に来る前に先月みんなが書いた寅の絵の様子なども見てくれていたようで、毛筆で絵を描くことも楽しみにしてく …
2022/1/23磨斧作針今週の生徒さんの作品たち^^ 1月は1年の抱負や書きたい言葉、座右の銘など、多くの方が作品に取り組んでいます。 作品のために言葉や文字を調べるのことで、知らない言葉や文字に出合えるいい機会になります。 私も今回生徒さんの …
2022/1/21しろ最年少でがんばっているNちゃんの「しろ」とシロちゃん^^ お姉ちゃんたちと一緒にがんばっています。 長い時間をお姉ちゃんたちのように集中して取り組むのはまだ大変そうですが、 筆の使い方も上手になっています^^ 課題のあと …
2022/1/21大寒昨日は二十四節気の大寒⛄ 1年で一番寒いと言われるこの時期、 最近は風た強い日もあったりと寒さが身に沁みます。 コロナ感染も今まで以上の勢いで拡大中ですが、もう周囲で陽性になったという話は珍しくなくなりました。 どのくら …
2022/1/17新年の作品づくり教室生の生徒さんには1月は作品づくりを経験してもらっています^-^ 皆さん「書けるかなぁ」という感じで取り組む割には、素敵な作品を仕上げていくので楽しいです♪ やはり昨年よりも今年の方が皆さん上達している分、難しいことに …
2022/1/16めでたい作品♪アート作品を書いているSさんの新年らしい作品!? 「海老で鯛を釣る」 意味は色々捉えようもありますが、めでたい(鯛)ユニークな絵に顔がほころんでしまいます。 こちらの作品は割り箸で書きました。ご自宅で完成されてきた作品で …