2023/1/15冬の空ここにきてようやく東京は「初雨」が降り、今日もあまりよい天気ではありませんが、 今年のお正月は天気がよく気持ちのいい日が多かったように思います。 忙しかったり、心配ごとや、何かに追われている気持ちの残ったまま新年に入って …
2023/1/13皇甫誕碑(手本動画)今月の競書課題は「皇甫誕碑」です。 唐代、欧陽詢の書になります。 教室で取り組んできた「高貞碑」の鋭い線や強めの起筆、収筆に通じるものがあると思いますので、 皆さん意識して取り組んでみましょう^^ 競書の臨書規定課題の説 …
2023/1/12お腹袋の壁教室のあるビルの一階の小料理屋「お腹袋」さんにはランチだけでなく、 子どもたちの作品などを飾らせてもらったり、何かとお世話になっています。 「おふくろに絵を飾らせてもらう」ことを目標に課題を終わらせると、 「おふくろ書い …
2023/1/9お年玉^^?教室から子どもクラスの子たちに新年のお年玉^^ 子どもたちそれぞれの好きな文字を送りますのでお楽しみに♪ 名前の一文字を希望する子は多いですが、 「熊」「猫」「虎」と好きな動物を希望する子もいます。 「勝利」を希望した女 …
2023/1/8書展の季節新年の休みは実家で過ごした以外は2日間ほど書展巡りに出かけました。 書壇院ギャラリーでは我が師柳澤先生の収蔵作品展が開催中(2月末まで)、 銀座では墨輪会の書家たちの同時個展が開催していました。 1日目はギャラリーを鑑賞 …
2023/1/7今年もよろしくお願いいたします^^教室にも素敵な年賀状が届いていました^^ 他にもいただいていますm(__)m皆さんありがとうございます 今年もどうぞよろしくお願いします 一緒に頑張って取り組んでいきましょう! こちらの年賀状は教室で練習した墨絵🐰 やっ …
2023/1/6書初め新年の始まりは書初めレッスンから^^/ 元気な子 お正月 明るい空 日進月歩 学校によって書初め用紙の大きさや大筆のサイズも違いますが、 みんな今年最初の一枚を元気いっぱい書き上げることができました^^/ 来週からはクラ …
2022/12/31目入れ大晦日なので片目のだるまに目を入れました^^ 達成できたこと、できなかったことありますが、 一年前にはできていなかったことが振り返ってみると達成していることが結構ありました。 1年はあっという間に過ぎているようで、やっぱ …
2022/12/31大晦日今年最後の1日。 年末のカウントダウンだけしていてなかなか年内中には溜まったことが終らないでいます。 時間だけを気にして結局効率的に動けないので、 本当はしっかり休む日、動く日を決めるべきだとは分かっているのに、 なかな …
2022/12/29あと3日今年もあと3日、もうすぐ卯年ですが始まります。 干支というと12の動物が順番に巡ってくる十二支のイメージになっていますが、 実際は十干(じっかん)と十二支の組み合わせを「干支」というそうです。 干支は12年で一回りではな …