2024/5/2躑躅ツツジの季節です^^ 漢字に書くと「髑髏」に似た重々しさですが、 初夏に入る頃の季節の煌めきがツツジの鮮やかな色に感じます✨ ツツジは都会でも至るところで街路を彩ってくれているので、 日頃よく見る花ですが鮮やかなピンクや …
2024/5/1貧乏草見かけたことあるけど名前の分からない道端の小さな花 かなりひどいネーミングですが、 何処にでもたくましく根を張り空き地に咲いてしまう生命力のため雑草の花の代表格になったのでしょう 私の子どもの頃は遊び場の空き地に散々咲い …
2024/4/29楽書きタイムゴールデンウィークが直前だったからか先週の子どもクラスもなんとなく夏休みのような長閑な雰囲気^^ 課題も2回目の子が多く、今週はゆとりがあったので課題を終えた子から楽書きタイムを許可しました♪ あるクラスでは、 今日、お …
2024/4/28もはや夏季節でいえば、今は穀雨の時期でそろそろ立夏です しばらく菜種梅雨な日が続いていたので暦通りの気候ですね でもやはりまだ4月なのに25度を超える夏日が続くのには「まだ初夏でもないのに」と思ってしまいます 昭和の子どもだった …
2024/4/24レッスン終わりのようす♪早くも4月も後半でゴールデンウィークが来週から💦 肌寒いひと夏日が入り交じる4月ももう終りそうで焦りますね 子どもたちも元気に練習しています 新年度に入りみんな学年が一つ上がったからか、私の思い込みか^^; 今月はとくに …
2024/4/22鬱金香&郁金香チューリップはオランダの花のイメージが強く、 漢字のイメージは全くないので何度か調べたことがあってもなかなか覚えられません。 今回は実家にもどった時に花壇に咲いていた1輪の赤いチューリップに感動して調べてみました。 子ど …
2024/4/214年目でも咲いた4年前に立派なシクラメンをいただき今年で4回目の春 今年は2月になっても小さな蕾がずーっと咲かずにいたのでさすがにもう咲かないかなと思っていたら、 3月終わり頃から花が開き始めて今こんなに元気に花開いています^^ 3回目 …
2024/4/19芝桜&根源2ヶ月ぶりの作品レッスンです 桜の季節も終わり今回は芝桜を書きました^^ ご夫婦で作品レッスンを始めて3年になるので、 Kさんは色々な季節の花を書いているので重ならない題材を探して取り組んでいます^^ Yさんはご自身のキ …
2024/4/194月条幅講座(石門頌)先週土曜日午後は3時間の条幅講座を行いました 楷書、行書、草書、古典臨書の条幅も何度か取り組んできた皆さんも、 今回課題にした隷書作品の条幅サイズは始めてです 今回の課題は石門頌の臨書 隷書は1枚にかかる時間は長く集中力 …
2024/4/15桜もおわり桜の季節もそろそろ終り、新緑の季節 今年の桜は4月半ば頃まで楽しめて私としては楽しむことができました♪ 昭和な私としては桜と言えば入学式なので、新入生が桜の下で記念撮影している光景に懐かしく思いました^^ 4月は靖国神社 …