2024/7/21小筆仮名書講座あっという間に7月も後半! 今日は午前に小筆、午後に条幅講座を行いました。 子どもたちが作品展の特訓待っただ中ですが、 大人の生徒さんたちも暑さに負けず頑張っております^^; 小筆講座は今日はこじんまりと少人数の開催とな …
2024/7/17やはり芸術が爆発中教室生最年少のKくん 小さなKくんから生まれる作品は生命力に溢れています^^ 今回は色を使って自由に書いてみました 赤い花 海の怪獣 大きな魚 などなど それぞれにタイトルをつけたら面白そうな作品たち 作品だけ見たらどこ …
2024/7/15海の日の特訓風景今日は夏休み直前の祝日! 「あと何日で夏休み??」とお姉ちゃんに何度も聞いていた1年生のY君も頑張りました^^ 1,2年生は初めての作品展ですが、 4、5、6年生は3回目、4回目の子もいるので練習は全体としてとても落ち着 …
2024/7/12萬象含一點萬象含一點 空海の言葉です 萬象というのは,宇宙のあらゆる事物、事象こと あらゆことは一点に含まれていてすべての起点であり、 その一点から出て森羅万象が生まれるということだそう 一粒のしずくにもそこにはその宇宙がある、 …
2024/7/10猛暑続き本当に信じられない暑さが続きます 先週の作品レッスンの様子 Kさんは暑さに対抗するように「猛暑」を、 Yさんは力強い龍を大きく書き上げました^^ 龍飛鳳舞‼ 夏はまだ始まったばかり、体調崩さないように過ごし …
2024/7/9朝から暑い!ここ数日危険な暑さです 七月に入ったばかりでこの暑さ・・・ 最近では10月くらいまでほぼ夏のような季節が続くイメージなので、 本当に先が思いやられますね かつては風鈴で涼を感じることもできた日本の夏ですが、 もはや風鈴位 …
2024/7/1文月朝から梅雨らしい天気ですが、今日から7月 まだ辰年になったばかりと思っていたら今日から下半期に入るとは・・・・・・ 焦燥感が募ります 7月は文月、「文」と言えばお手紙ですね 教室の小筆講座で暑中見舞いなどの書き方もやりま …
2024/6/28芸術が爆発✨教室では最年少の4歳の子が書道体験に来ました まだ文字を覚え始めたばかりくらいなので、 鉛筆のなぞり練習のあと、自由に毛筆を使ってみてもらいました 墨をつけて筆を動かしてできあがったのがこちら 齢うん十四歳の作品とい風格 …
2024/6/26奮闘中昨日から赤城生涯学習館で作品展の練習開始しました 小学5,6年生は初日からなかなか良い調子で書けています^^ 小学1年生ははじめての大きな作品にまだまだ悪戦苦闘なようす 墨をつけすぎてしまったり、大きな筆の使い方に慣れな …
2024/6/24今月の小筆かな文字講座今回は連綿の先月の課題の復習も含めて、 のし袋の書き方や手紙文の課題と連綿の練習を行いました 皆さん、少しずつ小筆になれてきているようです^^ 先生にも褒められている方が多かったよう思いました 先生の筆遣いを間近で見た上 …