2025/11/20小筆講座*年賀の挨拶文11月17日に小筆講座がありました。 早いもので来月は師走です。 今回は新年の準備として、年賀状の挨拶文を主に練習です。 年賀状を書く方は年々かなり減っていますが、 大切なかた数名に心を込めて手書きの年賀状を送るという、 …
2025/11/18円山応挙のもふもふに感動✨先週は三井記念美術館の円山応挙展に足を運びました。 日本橋は書道展などで度々行きますが、あまり街歩きをしないので、 いつもと違う道を歩くだけで新鮮な気分になります^^ 円山応挙というとものすごい大家で教科書や図録で度々目 …
2025/11/17今年の紅葉は……雲一つない真っ青の空。 紅葉が最も美しく映える空の色に都会の空も少し華やいで見えます。 ただ、今年は黄金色に輝く葉に交じり茶色に枯れた葉も少なくないように感じます。 暑い気温かなり続いていたせいでしょうか。 去年は比較的 …
2025/11/15謝得(しゃとく)先日行った刻字講座で生徒さんが取り組んだ作品と言葉をご紹介します^^2 「謝得」です。 文字としては馴染みのある謝と得の組み合わせ。 なんとなくわかってしまうような気にはなる言葉ですが使ったことはありません。 説明してく …
2025/11/14豁然(かつぜん)先日行った刻字講座で生徒さんが取り組んだ作品と言葉をご紹介します^^ 今回はじめて聞いた言葉。 「豁然」 1,ぱっとひらける様、視野が開けること 2,心の迷いや疑いが晴れるさま なんだか晴れ晴れと、気持ちのいい言葉です✨ …
2025/11/11先週のツーリスト体験は小筆講座を行いました^^ ドイツから来たジャンナさんとステファンさん。 「小筆をやりたい」とのリクエストに、 書道をやったことのある方なのかも、と想像していたら「小筆の方が簡単そうだったから」とのこ …
2025/11/10今月の特別講座*刻字昨日は刻字講座を開催^^ 私も含め4名が日本刻字協会の渡邊先生のご指導のもと筆を彫刻刀に持ち替えて挑戦しました。 当日までに書稿を仕上げ、当日はボードに写して彫っていくだけにしておきます。 皆さん事前にレッスン時間などに …
2025/11/10立冬急に寒くなりました。 あんなに暑かったのに、きちんと立冬の頃には寒くなるんだなときちんと巡っていく季節に自然の理を感じます。 冬に入った感じをだすために、 限りなく薄い墨で立冬と書いてみました^^ ほぼ水ですが、ほんのり …
2025/11/5まちとびフェスタ♪今月3日、文化の日に散歩がてら神楽坂通りに行きました。 毎年恒例の文化の日に行う「まちとびフェスタ」の巨大絵描きイベントに初めて遭遇♪ こんな感じで飯田橋から神楽坂駅に向かって巨大ロール紙が一直線にだーーーーっと延びてい …
2025/10/3110月もおしまいそういえば、今日で今月も終わり。 ハロウィン熱も私の周囲では落ち着いて生きている印象です。 数年前までは教室の子どもたちがら「ハロウィンパーティーをやる」という話をよく耳にしました。 聞いているとクリスマスよりも今はハロ …