2023/6/37月号競書課題(草書&篆書)6月7日〆切の昇位試験の課題が終わって少しほっとしている方も多いはずですが^^; 今月の競書課題は草書と篆書です 今月もやりがいある課題です^^ 頑張りましょう! 規定課題は草書 橋廻緑水斜 臨書規定課題は篆書です 初め …
2023/3/74月号規定課題今回は久しぶりの中字となります。 吉田苞竹先生の碑文となります。 十字の課題となりますのでバランスよく書くことを心がけてください。 こちらの碑文は起筆は圓筆のやわらかい楷書で書かれています。 https://youtu. …
2023/3/6礼器碑(4月臨書規定課題)礼器碑文は桓帝の永寿2年(156年)魯相の韓勅の功績を述べたもの、だそうです。 中国史が詳しい方もなかなかピンとこない内容だと思いますが、 その当時建碑に際して醵金した人達の官職、姓名、金額が刻されているものです。 多く …
2022/10/711月臨書規定(文徴明書)11月の課題はやりがいあります! 規定課題は10文字の吉田包竹先生の碑文臨書です。 何度か出ている課題ですので、丸みを帯びたやわらかい圓筆の楷書を目指しましょう。 臨書規定は文徴明の行草千字文から出されています。 テキス …
2022/9/610月競書課題思いのほか9月に入り秋の気配を感じますね^^ 書道の秋に突入です。 今月も頑張りましょう! 臨書規定は「論経書詩」 丸みを帯びる起筆と隷書に似た線が特徴的です。 藏鋒で丁寧に書いてみてください^^/
2022/8/79月号/競書課題です1週間教室の夏休みに入ります^^ いつもより少し時間が空く方も多いので今回も手元動画をアップします。 自宅練習の参考にしてください。 今回ははじめて条幅作品で書展の参加に挑戦される方もいます。 コツコツ頑張ってきた成果が …
2022/5/27石門頌(7月臨書規定)7月号の競書課題は隷書です。 最近、隷書が続いています^^ 同じ隷書でもそれぞれ個性があります。 今回の石門頌は波磔(ハタク)が長く細めです。 長めの波磔を綺麗にまとめるのは短いものよりも難しく感じると思います。 大袈裟 …