2024/7/38月号臨書規定課題(黄庭堅)今年は1年の半分が夏の勢いで暑いです が、暑さに負けず頑張りましょう^^/ 8月号課題です 臨書規定課題は黄庭堅 のびのび、堅くならないように書きましょう 臨書規定課題(黄庭堅) 8月号規定課題(楷書) 夏休みで自宅練習 …
2024/6/6楽毅論今月の臨書規定課題は光明皇后の「楽毅論」で奈良の正倉院に伝わる書。 聖武天皇の妃である光明皇后(701-760)が王羲之の「楽毅論」を臨書したものです。 光明皇后の「楽毅論」は王義之の運筆の気構え、趣きをよく伝える臨書の …
2024/6/37月号臨書規定早いものでもう半年。 7月号規定課題は今までの課題から変わります。 これまでは筆先に丸みを帯びる圓筆が特徴でしたが起筆が鋭い露鋒です。 起筆に特徴があり、送筆は早く細めになります。 鋭い線としなやかさがあります。 細くな …
2024/5/86月号規定課題(草書)今回の規定課題は草書です 皆さん、草書に苦手意識がある方が多いように思います^^; 変に苦手意識をもつと苦手になりやすいので、 まずは形を覚え、スムーズに筆を動かせるように頑張りましょう! 臨書規定課題は孔子廟堂碑(虞世 …
2024/3/5西狭頌(4月号動画手本)4月号のテキストがまだ私の手元に届いていないのですが^^; 競書生の皆さんのところには届いているのでしょうか 今月の臨書規定課題は西狭頌です 少し高さのある隷書ですね 隷書は平たく背の低い書体が多いですが、 これは正方形 …
2024/2/113月臨書規定課題(修正)先日アップした動画手本の書き順を修正しました 書きにくいと思われて自分で修正していた方もいるかもしれません^^; 最後の「理」の文字が 「盡」も一画多く見えてしまう書き方だったので、 そうならないような書き方を心がけてく …
2023/11/312月号手本動画(臨書:史晨碑)12月は楷書と隷書課題です 楷書は方筆で書くか、圓筆で書くかで雰囲気がかわりますが、 手本は参考に自分で少し工夫してよいと思います^^ 臨書規定課題は「史晨前碑」です 背丈は低めで波磔はしっかり入ります ハネやハライにつ …
2023/7/148月の規定課題(楷書)今回の規定課題は楷書です 高貞碑風の四角い起筆(方筆)を意識した書き方と、丸みのある起筆(圓筆)を使った書き方をしてみました。 方筆は高貞碑の練習の参考になると思います 上位の方にいる方には円筆で書いた手本をお渡ししてい …