先日行った刻字講座で生徒さんが取り組んだ作品と言葉をご紹介します^^2
「謝得」です。
文字としては馴染みのある謝と得の組み合わせ。
なんとなくわかってしまうような気にはなる言葉ですが使ったことはありません。
説明してくださいと言われるとちょっと言葉につまりそうです。
知ったかぶりで答えてしまいそうですが、使ったことがないしどんな場面で使うかもよくわからない^^;
「知っているようで知らない言葉」
「馴染みのある文字だけど、よく考えたら使い方のわからない言葉」
よくよく考えると結構ありますね。
で、意味は……
受けた恩徳に報い、感謝すること
いつでも謙虚に恩恵や他者からの得に対して感謝の気持ちを持つことの大切さに気付かされます。
なかなかそういう気持ちというものは、日々の生活で忘れがちな気がしますので、
この言葉もつい疎かになりがちな大切なことを思い出させてくれる言葉ですね✨








