11月17日に小筆講座がありました。
早いもので来月は師走です。
今回は新年の準備として、年賀状の挨拶文を主に練習です。

年賀状を書く方は年々かなり減っていますが、
大切なかた数名に心を込めて手書きの年賀状を送るという、
本来の年賀状の在り方に戻っている方もいるのではないでしょうか。
小筆講座参加の方たちは、ここで学んだ小筆でしたためた年賀状を今年は送ってみるという方もいるようです^^
PCで形だけのあいさつを大量に送付するままのものは無駄な慣習とみなされても仕方なく、
送るほうももらうほうも惰性になって「年賀状は無駄」のイメージを助長してしまいます。
でも手書きの素敵な年賀状はやはりもらうと嬉しく、思いを感じます^^

講座参加者の方たちはかなり本格的な仮名文字、
散らしの作品を仕上げられるようになっています✨
年賀状を送ることで小筆講座の成果が実際に披露していただきたいと思います^^/








