昨日は刻字講座を開催^^
私も含め4名が日本刻字協会の渡邊先生のご指導のもと筆を彫刻刀に持ち替えて挑戦しました。
当日までに書稿を仕上げ、当日はボードに写して彫っていくだけにしておきます。
皆さん事前にレッスン時間などに文字や書体を決めて準備しました。
同じ隷書体でもそれぞれの個性が表れ全く雰囲気の違う書稿になっています^^
まずはボードに色付けから始めます。
今回は落ち着いた色合いをみんな選びました。

私ひとり先生とおしゃべりしすぎて^^;なかなか作業が進まなかったのですが、皆さんはしっかり黙々と取り組みスムーズに出来上がりました。
初めてとは思えないしっかりした出来栄えに、貫禄さえ感じる作品になりました✨


「翠雨」 草木や若葉に降り注ぐ雨
「謝得」 恩に報い、得に感謝すること
「豁然」 迷いが晴れ、ぱっと打ちひらける様
私は講座が終わったあとに教室に居残りなんとか仕上げました^^;
「玄遠」計り知れないこと、奥深さ
夜の深い海の色をイメージして彩色、書体は包み込むような海の広さを感じさせる少し柔らかな篆書にしてみました^^













